サロンスタイル シャワーヘッドを購入しました。

アラミックという会社が製造しているものです。
白色の「やわらかシャワー」と黒色の「強力シャワー」の2種類が紹介されていて、
どちらにしようか悩んだ結果、今回は黒をチョイスしました。
サロンスタイル シャワーヘッドは
ステンレス製の精密な散水板により、
一般的なシャワーヘッドに比べて最大約50%の節水を実現。
さらに、散水板が作用することで水の勢いを上げることができるのもポイントで、
一般的なシャワーヘッドの約半分の水量で同等の勢いが得られます。
拡散角度は約12度で体にあたらいムダな水もなくしてくれる。
というではありませんか。
我が家のシャワーは水圧は問題がないのですが、
シャワーヘッドから出てくる水の拡散角度が大きくて、
体に当たらないお湯がムダに流れているのが気になっていたんです。
商品到着後、さっそく今まで利用してシャワーヘッドを取り外し、
サロンスタイル シャワーヘッドを取り付けてみました。
シャワーヘッドはTOTO製だったので、付属していたアダプターなどを利用せずに簡単に取り付けられました。
私ったら、「強力シャワー」なんて選んじゃって、
ものすごく痛かったらどうしよう〜( ^^) 〜と思っていたのですが、
それはとり越し苦労でした・・。
今までのシャワーヘッドはお湯の出てくる穴の一つずつが大きかったので、
シャワーから出てくるお湯にパンチがありました。
でも、このサロンスタイル シャワーヘッドのお湯のでてくる穴は小さい為、きめ細かい感じ。
うーんもう少しパンチが欲しいと蛇口をひねって流水量を思いっきり増やしたところ、
なんとシャワーヘッドのキャップの部分から「水漏れ」発生(@_@;)
取り扱い説明書に書かれている「適用流量 毎分8g〜12gを超えてしまったから??
あわてて取り扱い説明書のトラブルシューティングを参照し、
一度取り外してから散水板、散水板フィルターを確認し、
キャップをしっかり締めなおしたところ、水漏れしなくなりました。
購入したてでもこんな事があるんですね。
あと、シャワーヘッドの大きさが今までのものより大きいので、「ちょっと重い?」と感じました。
こんな感じで、使用当初はかなりの戸惑いもあり、
もしかして、この買い物「失敗!?」なんて思ったりもしたのですが、
取り付けて2週間弱、だんだんこのシャワーヘッドに体の方が慣れてきたようで、
あまり蛇口をひねらなくても快適に利用できるようになってきました。
水道代が実際に安くなっていれば、この買い物が「成功」だったという事になるでしょう。
水道代の請求がくるのが楽しみです(^・^)
興味のある方はQVCのサロンスタイル シャワーヘッドのページも見てみて下さいね。
↓
節水!増圧!スカルプケアシャワーヘッド 特別セット