これです。
↓
CDもカードも切ってくれるし、お値段も手頃なので、購入したのですが、
日々送られてくるダイレクトメールや明細書をクルクルしながら裁断するのって、
結構面倒(-_-;)
「今はちょっとできないので、後で・・・」
なんて感じでついついシュレッダーできなかったダイレクトメールがテーブルの上にてんこ盛りに・・。
これではイカン!ということで、
紙を入れると自動的に裁断が開始され、裁断が終わると停止する電動式のものを購入しました。
ヤマダ電機で購入しました。
2980円〜1万円前後のものまで、いくつか種類がありましたが、
私が購入したのはナカバヤシのNSE-104。
3480円でした。
色はオレンジをセレクトしましたが、他にグリーン、ベージュ、ブラウンがあります。
「おしゃれなCOLORがインテリアに合う、シンプルシュレッダ」だそうです。
あぁ・・・、Amazonで買ったほうが安かったんですねぇ(-_-;)
購入する際に店員さんが実際に紙を裁断してくれて何故値段の差があるかを詳しく説明してくれた。
値段の高いものは静音設計になっているものが多かったです。
私の購入したものを含めて、
静音設計になっていないものはかなりのモーター音がするので注意が必要です。
1枚ぐらい一瞬使うのだったらいいかもしれないけど、
私は今日1分ぐらい裁断し続けたら、テレビを見ていた家族が
「テレビの音が聞こえない〜!」と言ってかなり機嫌が悪くなってました。
あとはコンパクトなサイズでゴミ箱が引き出しになっているものや、
細断方式の違いや、細断される大きさによっても値段が変わってくるようです。
NSE-104の細断方式はクロスタイプで細断寸法は5×41mm。
私はとにかく安いものを!という希望があったので、これを選びました☆
今日ちょびっと使用しただけですが、ずいぶんと家の中がスッキリした気がします(^.^)>