3年ぐらい前の夏に本格的に体調を崩し、非常に苦しい思いをしてからというもの、
毎年夏前には「今年の夏は無事に乗り越える事が出来るかしら?」と不安になります。
なので、ライブに行くのが大好きな私ですが、
夏フェス、夏の野外のライブのお誘いはすべて泣く泣くお断りをしていました。
でもですね、
最近私がよく聴くようになったバンドが、7月に某特設野外ステージでフリーライブをするというではないですか!
チケットもエントリーしたら当たったのです。
これはもう、行きたくて、行きたくてしょうがないわけです・・・。
体調不安がある中、
物に頼る私は、必要と思われるグッズを買い揃えて、決死の覚悟で行ってきました!
もぉー、夏の野外なんて、何十年ぶりだろう!
当日は晴天で、ものすごく暑かったです。
体力的にもかなりきついし、人が多くてステージは全然見えなかった・・・。
けど、とっても良いライブでした〜。
本当に行ってよかった。行けて良かった。
ライブ中に見上げた空の色、そこに響き渡る歌声は一生忘れないでしょう(≧▽≦)
さて、私がこの野外ライブを乗り越えるために購入したものや持って行ったものを紹介しまーす。
まずは、夏の野外といえば、日焼けが心配。
購入した日焼け止めはこちら
腕や脚に塗る用として、
KOSE サンカット 日やけ止め透明スプレー 無香料 SPF50+ PA++++ 50g
敏感肌なので、顔用は別にORBISのものをチョイス。

サンスクリーン(R)パウダー通常色 リフィル(専用パフ付)+専用通常ケース
セット価格 *8/31まで2,009円(税込2,169円)
どちらもさっと、塗り直しができそうなものを!ということで購入しました。
ライブ中は炎天下の中で立ちっぱなし。
日焼けすると体力が奪われると思ったので、ユニクロのUVカットのパーカーをずっと着てました。
ずっと着ているんだったら、絶対エアリズムのUVカットパーカーの方が涼しかったんだろうなぁ。
次回また夏の野外ライブに行くことがあったら、エアリズムのパーカー買おうっと。
そして、ベルメゾンで購入した風で飛びにくいキャスケット。

通気性がいいため、頭の中が蒸れるということもありませんでした。
こちらの4点のおかげで今回ほとんど日焼けをしませんでしたo(*^ー゚)
持って行ったのに使わなかったのはアームカバー。

アームカバーは暑くなってパーカーを着てられなくなったら、着用しようと思ったのですが、
ライブ中、パーカーを脱ぐことができなかったので、出番はありませんでした。
熱中症対策として大切な水分補給ですが、
スポーツドリンク500ml3本を家で凍らせて、保冷効果のある小さいバックに入れて持っていきました。
荷物にもなるし、現地で調達すればいいかな?とも思ったのですが、
会社の同僚が昔、夏フェスで喉が渇いたので、飲み物を買いに行こうとしたら、
人が多すぎて、なかなか買うことができず、飲み物を買うまでの間に熱中症で倒れるかと思った・・・、
という話をしていたのを思い出したからです。
熱中症になりそうなほど暑い日には水やお茶よりスポーツドリンク!と思ってます。
凍らせたスポーツドリンクを、
ライブ中、脇に挟んだりして、身体の熱が上がるのを防ぎました。これ、今回ライブを乗り越えられた大きなポイントだった気がします。
そして、スポーツドリンクとともに活躍してくれたのがこちら↓

冷凍庫で冷やしたジェルパックをポケットに入れて、首に巻くグッズです。

デザインは違いますが、AMAZONでも売ってました。
付属しているのは不凍保冷ジェルパック。
冷凍庫で冷やしてもジェルが固くならないので、使用時のゴツゴツとした不快感はないそうなのですが、
猛暑の日に外で使ったらジェルはすぐにぬるくなってしまいました。
たまたま、家の冷凍庫にポケットにぴったりと入る、凍るタイプの保冷剤があったので、
スポーツドリンクを冷やすのにもいいかもと予備で持っていたのですが、
それが正解でした。
1時間ちょっとは冷たかったような気がします。
ジェルの方が優しい使い心地なんだろうけど、
猛暑の中ずっと外にいなければいけないのでかれば、カチカチに凍った保冷剤を使った方がいいと思うー。
今は100均とかでも保冷剤売っているので、サイズの合うのを予備で持っていくのがおすすめです。
首回りの日焼けもこれで防げたし、一石二鳥でした(^^)
グッズは以上です!!
これから夏の野外ライブの予定がある皆さん!
楽しい思い出を作ってきてくださいねヽ(^。^)ノ